研究・業績
当科で行ってる研究について
【当科で肺癌と診断された患者様へ】
研究課題「患者血液を用いた非小細胞肺癌株に対するerlotinibのニコチンによる治療抵抗性誘導に関する研究」について
研究課題「非小細胞肺がんの殺細胞性抗がん剤の治療効果とPD-L1染色性に関する後ろ向き観察研究」について
研究課題「肺がんの抗PD-L1抗体薬の治療効果に関わる臨床的因子の同定を目指した観察研究」について
【治験・臨床試験・医学研究について】(2019年2月現在)
(当科で行っている主な治験・臨床試験)脳転移を有する進行・再発非小細胞肺癌に対するDocetaxelとRamucirumabの併用療法の有効性と安全性に関する第Ⅱ相試験
EGFR遺伝子変異を有する高齢者の進行・再発非小細胞肺癌を対象としたアファチニブの認容性と有効性の第Ⅱ相臨床試験
高齢者EGFR遺伝子変異陽性の進行期または術後再発非小細胞肺癌に対するOsimertinibによる1次治療の第Ⅱ相試験(SPIRAL-0)
高齢進行非小細胞肺がん/膵がんに対する早期栄養・運動介入の多施設共同ランダム化第II相試験
小型末梢肺野病変診断に対する仮想気管支鏡を用いた超音波ガイド下生検:ガイドシース法と非ガイドシース法肺癌の無作為化比較試験
気管支鏡下に超音波プローブを誘導できない末梢肺野病変への極細 径気管支鏡検査の追加効果
Sensitizing EGFR uncommon mutation陽性未治療非扁平上皮非小細胞肺癌に対するAfatinibとChemotherapyを比較する第Ⅲ相試験(ACHILLES/TORG試験)
PBMC immunological biomarkerで判別した既治療進行期非小細胞肺癌に対するニボルマブの第Ⅱ相試験
気管支鏡下に超音波プローブを誘導できない末梢肺野病変への極細 径気管支鏡検査の追加効果
(当科で行っている主な臨床研究)
進行・再発の難治性固形癌患者に対するOncomine Target Testシステムを用いたがん遺伝子パネル検査に関する研究(遺伝子パネル)
EGFR変異陽性肺がんのオシメルチニブ感受性規定因子を明らかにする前向き観察研究
EGFR遺伝子変異陽性非小細胞肺癌におけるEGFR-TKIの耐性メカニズムを明らかにする研究
RET融合遺伝子等の低頻度の遺伝子変化陽性肺癌の臨床病理学的、分子生物学的特徴を明らかにするための前向き観察研究
非小細胞肺がんの殺細胞性抗がん剤の治療効果とPD-L1染色性に関する後ろ向き観察研究
進行期非小細胞肺がんにおける抗PD1/PDL1抗体による耐性とβ2マイクログロブリンの相関に関する研究
進行期非小細胞肺癌における、ペムブロリズマブ投与による細胞傷害性T細胞の活性と予後の関連性に関する研究
肺癌免疫療法におけるバイオマーカー探索のための前向き観察研究
切除不能な進行・再発非小細胞肺癌患者に対するアテゾリズマブの多施設共同前向き観察研究(J-TAIL)
肺がんの抗PD-L1抗体薬の治療効果に関わる臨床的因子の同定を目指した観察研究
高齢者に対する免疫チェックポイント阻害剤(ICI)の有効性と安全性に関する後ろ向き解析
肺がん診療の実態調査 治療効果にかかわる臨床的因子の同定を目指した後方視的研究
切除可能肺癌合併COPD(慢性閉塞性肺疾患)の周術期における長時間作用性β2刺激薬/長時間作用性抗コリン薬配合吸入剤の効果の検討
COPD(慢性閉塞性肺疾患)における経皮的CO2モニターの有用性の検討
気管支喘息の患者及びその養育者の就労・就学支援を推進するための研究
スティーブンス・ジョンソン症候群、中毒性表皮壊死融解症に伴う呼吸器合併症の実態調査および気道炎症機構の解明
血清TGF-betaおよび各種サイトカインが放射線肺炎に及ぼす影響の検討
気管支鏡検査における観察研究
(当科で行っている主な基礎研究)
肺がん分子標的治療薬の薬剤感受性に関わるバイオマーカー開発およびその克服を目指した研究
肺がん分子標的治療薬の薬剤耐性機構の解明を目指した研究
呼吸器悪性腫瘍の発癌および薬剤感受性関連分子を解析する研究
呼吸器腫瘍培養細胞株を樹立し、発癌および薬剤感受性関連分子の解明を目指す研究
三次元のがん組織をin vitroで培養できるCancer-on-a-chipデバイスの開発
高齢進行非小細胞肺がん/膵がんに対する早期栄養・運動介入の多施設共同ランダム化第II相試験の附随TR研究、癌性悪液質早期検出バイオマーカー開発のための基盤研究
気管支内視鏡検体より培養したヒト気管支線毛細胞におけるドセタキセル負荷時の線毛運動評価
【学会活動・業績について】