2025/2/27-28 当科髙山教授が学際領域展開ハブ形成プログラムにて講演しました
2025.03.18
【学際領域展開ハブ形成プログラム(健康寿命の延伸に向けた集合知プラットフォームの形成)】
当科髙山教授が参加しました.東北大学加齢医学研究所のHPにも内容が掲載されています.
ーーーーーーーーーーーーーー
本年2月に東北大学加齢医学研究所で文科省の学際領域展開ハブ形成プログラムによるシンポジウムが開催されました。同サテライトシンポジウムではがん悪液質をテーマにしており、演者として招聘いただきましたのでがん悪液質治療の現状について講演いたしました。さまざまな視点から悪液質を研究している基礎研究者のお話しも聞けましたので、今後の研究の展開を考える上で相互に参考になったと思います。会をオーガナイズいただいた河岡先生に感謝いたします。個人的には大阪大学の高倉伸幸教授に久しぶりにお会いできて嬉しかったです。高倉先生は血管生物学のエキスパートですし、Bevacizumabが臨床で使えるようになった際には何度も福岡に講演に来ていただいておりましたので、悪液質の領域に研究を展開されるとお聞きして今後の発展を大変楽しみにしております。